どうも〜ブラウニーです。
今日は昨日書かせてもらった記事から。
どんなものが仕入れできるのか。
を具体的に書かせてもらいます。
例えばメルカリ販売!
こんなものが仕入れできます。
3,980円で売れてますね〜!
中国だと???
46円!?
いやいやそんなわけありません。
これは46元という意味です。
全体写してないのでわからないですが、
これは数をたくさん仕入れすれば単価はどんどん下がっていきます。
46元だとだいたい日本円だと現在このくらいです。(2019年時点)
ということは、
46 × 16.54円 = 760円
ですね。
あとは送料や関税もかかるのですが、
仕入れる量で変動するので、
だいたい元に35円くらいかけておけば送料込みの価格になるかな?
と思います。
なので、
46元 × 35円 = 1,610円
になります。
お!?
ということは!?
売り上げ 3,980円
メルカリ手数料 398円
送料 185円
仕入れ 1,610円
利益 1,787円
こうなります。
やばいですよね?
ただメルカリだと自己発送の手間がでます。
自動で発送してくれるアマゾンと並行してできれば最高ですよね。
アマゾンだと、例えばこんな商品があります。
中国ではこんな感じです。
2-9個仕入れなら40元
それ以上ならどんどん安くなるという意味です。
ここでは40元で計算します。
売り上げ 3,980円
アマゾン手数料 1,569円
仕入れ 1,400円
利益 1,011円
こうやって見るとアマゾン手数料高いな〜ってなりますけど、
この売れ行き見たら自己発送の手間考えたら、まあこのくらい取られても仕方ないかな。
と思います。
自己発送でこんなに大量に売ることはできませんからね。。
やったら超多忙になる。
(最近暖かくなってきて売れ行きは落ちてますが、、)
こんな感じで、
商品ページを自分で作成して、
自分で納品をしていく。
それで売れたらひたすらリピート納品し続ける。
というのが中国輸入ビジネスです。
どうでしょうか?
魅力的に思えてきましたか?