どうも〜
ブラウニーです。
今日はゲオの仕入れのコツをお伝えしたいと思います。
ゲオはブックオフやハードオフなどと
大きな違いとしては、
全国統一価格
というところです。
そのため、唯一の中古品であっても、
新品せどりで言うところの
レジ落ち
がある店舗です。
ゲーム機本体
ゲーム周辺機器
ゲームソフト
一つづつゲオでのポイントを解説していきます。
ゲーム機本体
ゲーム機本体は値引き額を見てください。
ゲオはとにかくゲーム機本体の値引き額が大きいので、
大きく値引きされているものがあれば、
仕入れができる可能性が非常に高いので、リサーチしましょう。
ゲオでは僕はゲーム機本体から見ていきます。

と読みます。
なので、20,800円 – 10,400円 = 10,400円(税別)になりますね。
欠品しているものや、状態についても値札に書いていますが、店員さんと一緒にしっかりチェックしましょう。
要は色々欠品してあって値引きが大きいものを狙いましょう。
ということです。
また、セール時はこの値引き額から
さらに2,000円引きになるセールもあるので、
その時はゲーム機本体だけ見て店舗を回ってもいいくらいです。
ゲーム周辺機器
ゲーム周辺機器は欠品などの値引きなどはないですが、
そのままの価格で買えるものも多いわりに、
種類が少ないので、リサーチがしやすいスポットです。
ぜひ入店された際はチェックしましょう。

ゲームソフト
ゲームソフトの値引き額はゲオは非常に少ないため、
基本的には仕入れできるものは、
はっきり言って少ないです。
そのため、僕はソフトは本当にサラッと見る程度で、
上記のゲーム機本体と周辺機器のみ見ておけば良い。
と言っても過言ではありません。
またプレミアになっているソフトがプレミア価格で販売されていないものもあるので、
余裕があればプレミアソフトやトレンドで値上がりしているものだけ
チェックするのは良いでしょう。
ゲオでゲームソフトの全頭リサーチをするのは時間の無駄なのでやめましょう。
サラッと解説させてもらいましたが、以上になります。
もしわからないことや質問があればいつでもLINE@にご連絡くださいね。